mimasantanのブログ

mimasantanの徒然日記

・ 昨今、子供より大人の方がワガママと感じたりします。

 保育所待機児童の問題を受け。

 家族の形自体、同性のカップルや友人同士の共同生活等、従来の男女1対1基本の形から変化する傾向にあり様々な家庭の事情があるなか、現在の日本社会の子育て支援方法がついていけていない結果、無駄な出費と労力を掛け過ぎているように感じます。 

 現在の日本社会の現状をよく捉えたうえで、より良い子育てを出来るよう子育て支援システムを根本的に変えて欲しいです。

 例えば、家庭に子供がいる場合、保育所を増やす前に家庭で保護者が子育てできるよう各家庭に対し世帯収入に応じて直接補助を出す。同時に仕事も、家で出来るようにしたり、子育てを終えてから復帰出来るよう、またブランクがあったり高齢でも活躍できる仕事を作り出すのはどうでしょうか。

 その上で、シングルで子育てしていたり、保護者が病気などで子育て支援が必要な家庭のみ、国で補助を出し運営する保育所を安価で利用出来るようにしてはどうでしょうか。

 また、金銭的にゆとりがあるが大人全員仕事を続けたくて子育て支援を受けたい家庭には、国から補助を出さず、働く職場の方で子育て手当を出したり社内保育所を設けるなど対応すればいかがでしょうか。

 そういった流れもあるかも知れませんが、少なくとも地方では変化の実感はありません。

 社会を担っていく子供を育てる重要性を言うなら、大人がワガママを言わず子育ての大切さを再認識し、社会全体の根本的な解決を願います。

 足りない分どんどん保育所を増やし、今後必要なくなったら減らすのでは、そこで働く方々が失業するうえ保育所を増やすための経費と労力が無駄になってしまいます。

 長い目で社会全体で協力し合い、家庭を守る意識を高めて欲しい。

 AIが活躍する社会になるのなら、人件費が浮いた分で社会にゆとりの還元があると良いですが、物価や労働環境が良く変化しなければ、AIは人間から職を奪うだけの社会の敵ともなりうる。今後AIを活用する人間の、企業の倫理感が問われて行くべきと思います。

 どんなに時代が変わろうと、大人目線だけでなく子供の心を汲む、家庭と人間性を大切にする社会であって欲しいです。